--.--.--
2008.08.19
ベビーコロール
歩くようになってから自由に手が使えるようになり、遊びの幅が広がってきました。
最近のお気に入りはこれ↓
子供用のクレヨンで、手も汚れないしなめても安心だそうです。
紙と一緒に渡せば、なんとなーく描いてるような気もするけど、
今はまだ、指にはめたり積み重ねたりして遊ぶのが楽しいようです。
ちなみに、うちにあるのはこんなかわいいパッケージのものではありません^^;
多分パッケージを変えて売れ行きが上がったんじゃないかなぁ。(あくまで想像)
大丸藤井セントラルの全館セール(20%offで)購入したので、840円でした。
長く使えそうだし、見た目もかわいいのでおススメです。
最近のお気に入りはこれ↓
![]() | ベビーコロール12color エー・ジー 商品詳細を見る(Amazon) |
子供用のクレヨンで、手も汚れないしなめても安心だそうです。
紙と一緒に渡せば、なんとなーく描いてるような気もするけど、
今はまだ、指にはめたり積み重ねたりして遊ぶのが楽しいようです。
ちなみに、うちにあるのはこんなかわいいパッケージのものではありません^^;
多分パッケージを変えて売れ行きが上がったんじゃないかなぁ。(あくまで想像)
大丸藤井セントラルの全館セール(20%offで)購入したので、840円でした。
長く使えそうだし、見た目もかわいいのでおススメです。
スポンサーサイト
2007.10.29
文房具さんぽ
![]() | 文房具さんぽ 木下 綾乃 (2007/10/12) 世界文化社 この商品の詳細を見る |
この週末、近場の温泉に行き、ゆっくりこの本を読みました。
タイトルがいいよね。
ほんわかとした愛おしさあふれる文体は今までの本と同じ。
読んでいてとても幸せな気持ちになりました♪
真似したいアイデアがたくさんあったけど、まずはDYMO。
早速、押入れに眠っていたDYMOを引っ張りだしてみた。
家中ラベルだらけになったりして(笑)
2007.10.26
AUTOPOINTのTWINPOINT
2007.10.19
コヒノールのカラー芯12色セット
久しぶりの文具ネタです。
最近1人で雑貨店や文具店をぶらぶらすることがなくなったので、
衝動的に無駄な買い物をすることはなくなりました。
が、今じゃネットで何でも買えるんですよねぇ。
嬉しいやら困るやら・・・(^-^;)。

で、久しぶりに「分度器ドットコム」さんでお買い物。
コヒノールの「3.2mmカラー芯12色セット」です。
カラーの芯ってそんなに使わないくせにこういうセットものに弱いんですよね。。。
カラー芯は高いものが多いのだけど、これは300円とリーズナブル!
それにいかにも東欧の色使いのようで楽しみ~♪
色の組み合わせからもお国柄がうかがえて面白いなと思います。
同様にあまり活用していない(汗)3.2mmの芯ホルダーで、
とっかえひっかえ使ってみようかな。
思えば、実家で見かけた「カラー芯のセット」(多分こんなやつ)に、
小学生の頃とても憧れていたなぁ。
文房具好きは、きっとその頃からなんですね。
まだ今ほど「私、文房具好きなんです。」って言うような感じではなかったけど。
最近1人で雑貨店や文具店をぶらぶらすることがなくなったので、
衝動的に無駄な買い物をすることはなくなりました。
が、今じゃネットで何でも買えるんですよねぇ。
嬉しいやら困るやら・・・(^-^;)。


で、久しぶりに「分度器ドットコム」さんでお買い物。
コヒノールの「3.2mmカラー芯12色セット」です。
カラーの芯ってそんなに使わないくせにこういうセットものに弱いんですよね。。。
カラー芯は高いものが多いのだけど、これは300円とリーズナブル!
それにいかにも東欧の色使いのようで楽しみ~♪
色の組み合わせからもお国柄がうかがえて面白いなと思います。
同様にあまり活用していない(汗)3.2mmの芯ホルダーで、
とっかえひっかえ使ってみようかな。
思えば、実家で見かけた「カラー芯のセット」(多分こんなやつ)に、
小学生の頃とても憧れていたなぁ。
文房具好きは、きっとその頃からなんですね。
まだ今ほど「私、文房具好きなんです。」って言うような感じではなかったけど。
2007.09.01
美篶堂アコーディオンアルバム(霞)
はじめて美篶堂のノート(アコーディオンアルバム)を
大丸藤井セントラルの全館セール(20%Off!)で購入しました♪
アルバムを創るのにピッタリ!と思って買ったのだけど、
それもそのはず、商品名がアコーディオンアルバムなんですね。
ちゃんとフォトコーナーもついています。帰ってから気がつきました。(笑)
ポストカードがちょうど納まるサイズに創られているので
お気に入りのカードをスクラップしたり、絵葉書とともに旅行記などにしても良さそう。
それにしても製本の美しさはさすが!惚れ惚れします。
紙質はNTラシャ(霞のみタント)で、カリグラフィーのカードでもよく使う、
とても扱いやすい紙です。文字も書きやすい。
このアルバムに見合うような素敵なものにしたいなぁ。
2007.08.07
オリジナルカラーインク in 大丸藤井セントラル
ご無沙汰しております。
今日で娘が2ヶ月になりました。
ほのぼのとしたあったかい日々を送っています。
さてさて。
また大丸藤井セントラルでセーラー万年筆のペンクリニックが開催されるそうです。
(詳しくはお店のブログをどうぞ)
その記事によると
・数量限定の「セントラルオリジナル万年筆(スケルトン)」発売
・オリジナルカラーインクも昨年に続き販売予定
だそうで。どちらも気になります。
特にオリジナルカラーインクのテーマが素敵!
その名も「旅するインク」(紺碧の空・薄紅の蕾・木漏れ日・骨董喫茶)!!
現在調合中だそうですが、どんな色だろう?
あれこれ想像して、開催日までの1ヶ月を過ごせそうです♪
今日で娘が2ヶ月になりました。
ほのぼのとしたあったかい日々を送っています。
さてさて。
また大丸藤井セントラルでセーラー万年筆のペンクリニックが開催されるそうです。
(詳しくはお店のブログをどうぞ)
その記事によると
・数量限定の「セントラルオリジナル万年筆(スケルトン)」発売
・オリジナルカラーインクも昨年に続き販売予定
だそうで。どちらも気になります。
特にオリジナルカラーインクのテーマが素敵!
その名も「旅するインク」(紺碧の空・薄紅の蕾・木漏れ日・骨董喫茶)!!
現在調合中だそうですが、どんな色だろう?
あれこれ想像して、開催日までの1ヶ月を過ごせそうです♪
2007.04.09
肩にかけられるブックカバー、bookpacker
ようやく街中の雪がとけて歩きやすくなってきました。
そうなるとノートや文庫本を持って散歩に行きたくなるもの。
そんな時に重宝するアイテムのご紹介です。

36(sublo)さんで扱っているbookpackerですが、
カバーとしての機能だけでなく長い革紐がついているので
肩にかけて持ち歩くことができるのです。
もちろんそのまま開いて読むこともできます。
帆布のようなしっかりした生地と、布と同じ色で
ステッチされている革紐とのバランスもいい感じです。
ころんとしたボタンに同じく革の紐を巻きつけて
留められるようになっているのもかわいい!
色はピンクのほかにブラック、カーキ、ホワイト、ネイビーがあり、
大きさも「地球の歩き方」サイズがあります。
これを持って旅行にも行きたいな。
詳しくはこちらのページをどうぞ。

今は文庫本ではなくほぼ日手帳を入れているんですが、
これと万年筆だけを持ってカフェへ出かける、
・・・なんていう休日の午後も素敵ですね~♪
そうなるとノートや文庫本を持って散歩に行きたくなるもの。
そんな時に重宝するアイテムのご紹介です。

36(sublo)さんで扱っているbookpackerですが、
カバーとしての機能だけでなく長い革紐がついているので
肩にかけて持ち歩くことができるのです。
もちろんそのまま開いて読むこともできます。
帆布のようなしっかりした生地と、布と同じ色で
ステッチされている革紐とのバランスもいい感じです。
ころんとしたボタンに同じく革の紐を巻きつけて
留められるようになっているのもかわいい!
色はピンクのほかにブラック、カーキ、ホワイト、ネイビーがあり、
大きさも「地球の歩き方」サイズがあります。
これを持って旅行にも行きたいな。
詳しくはこちらのページをどうぞ。

今は文庫本ではなくほぼ日手帳を入れているんですが、
これと万年筆だけを持ってカフェへ出かける、
・・・なんていう休日の午後も素敵ですね~♪
>
こんにちわ、サヴィニャックファンに
コメント書かせて頂いています
サヴィニャック展が開催されますので是非ご覧下さい。
パーティもsavignac20102歳になりました。☆moaちゃん
お祝いのコメント、どうもありがとう!
いつのまにか、しっかり自己主張するまでになりました。
また一緒に遊びたいね♪♪
楽しみにしています。pinky-fresh2歳になりました。1日遅くなっちゃったけど(^_^;)
お誕生日おめでとう!
可愛いお茶目さんが目に浮かぶよ。
また今度会うのが楽しみだな~moa1月なのに…☆asakoさん
お返事が遅くなってごめんなさい!!
今は千葉県の松戸市に住んでいます。
ようやく生活が落ち着いてきましたが、引越しの疲れが出たのか、家族で風邪っぴpinky-fresh1月なのに…お久しぶりです^-^。
なんと!札幌とお別れだったのですね。
我が家は1年ぶりの札幌へ旅行してきたところです(笑)。
転勤族の定めとはいえ、
せっかく馴染んだ土地asakoHNの由来ぴんきーちょーだいぴんきーちょうだい
(あげちゃうあげちゃうあげちゃうキュッ
っていう比較的中期のCMが妙に頭に残ってますNo nameベビーコロール☆ぷちさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
ご実家が札幌なんですね、いいなぁ。
札幌はとても住みやすくて、とても気に入っています。
いつかは転勤してpinky-fresh